
今まで遠くが見えないだけだったのに……
今まで遠くが見えないだけだったのに、近くまで見えづらくなってきて、困ることはありませんか?
それは、眼の調節力(ピント合わせの力)が関係しています。
人間の調節力は10歳ごろがピークで、そこから徐々に減少していきます。といっても、20~30代のうちはまだ気づきにくく、40代で実感される方が増えてきます。
個人差は大きいですが、平均で45歳ごろから日常生活で不便を感じるようになり、「遠用(遠くを見る)度数」と「近用(近くを見る)度数」が別々に必要になってきます。
50代の近視の方のための特別なレンズ
そんな状況にベストなレンズが、ニコンのレンズ近視50です。
近視50は、50代の近視の方のために特別に開発されました。50代前後の近視の方であれば、従来型の遠近両用レンズよりも慣れやすくて使いやすいオススメのレンズです。
「そんなニッチな商品、需要あるの?」と思われるかもしれませんが……当店では実際に売れています。
それは、実際に50代前後の近視のお客様にいろいろなレンズをお試しいただくと、「近視50」をお選びいただくことが多いからです。
50代の近視事情に、近視50
近視50は、こんなお悩みを解決するために開発されました。
メガネをずらさないと、近くが見づらいことがある。
近くも見えるようにメガネの度を落としてもらった。
でもその分、遠くが見づらいことがある。
画像の方は、見る距離によって「おでこメガネ」をしたり、眼を細めて見たりして対応されています。
とりあえず「なんとかなっている」ようですが、とても快適とは言いがたい状態です。
近視50なら、あらゆる距離が快適に見えて、慣れやすい
近視50は、お手元から遠方までピントが合うように設計されているので、スマホも、テレビも、映画館のスクリーンも、同じメガネでハッキリ見えます。
お仕事でもプライベートでも、一日中かけっぱなしでスマートに過ごせるレンズです。
50代の近視の方の見え方用にピンポイントで開発された新しいレンズなので、従来の遠近両用レンズよりも視界が広く、慣れやすい設計になっています。
快適な毎日のためには、眼に合うレンズがオススメ
どんな距離でも楽に見えるレンズなら、眼の負担を減らし、日々の生活をより充実させることができます。
ぜひ店舗で近視50の快適さを実感してみてください。店頭でいろいろなレンズと掛け比べできます。
取り扱い店舗
永田メガネ <木曜定休>
※川棚店でのご体験をご希望の方は、事前にご予約をお願いいたします。